ボリンジャーバンドとは?特徴・見方・使い方を紹介

ボリンジャーバンドって何か気になったことありませんか?ここではボリンジャーバンドとその見方や使い方について紹介します。

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドとは、金融商品の価格とボラティリティを特徴付ける統計グラフの一種です。

株価の勢いの変化や反転の目安、方向を見る指標とも言えます。

1980年代にジョンボリンジャーが提唱した方法を使用しています。

ボリンジャーバンドの特徴

  • リスクの範囲を示す
  • 売られ過ぎ、買われ過ぎのシグナルとなる
  • トレンド転換の可能性を示す
  • バンドが収縮しているときは株価はボックス圏で推移し、バンドが拡大しているときは、大きな トレンドを形成している

ボリンジャーバンドの見方・使い方

ボリンジャーバンドは、相場が膠着するレンジ相場においてバンド幅が狭まる傾向があり、価格変動の大きな相場ではバンドが開いていきます。

ボリンジャーバンドは狭まり収縮している場合は、大きく動く前触れと言うことが出来ます。

逆に、ボリンジャーバンドが大きく拡大した後収縮に転じる動きは、一相場が終わってエネルギーを放出し終えたことを示唆していると見ることができます。

2020年8月14日発表の決算説明資料リスト

個人的に気になった2020年8月14日発表の決算説明資料とハイライトをリスト形式で紹介します。

2020年8月14日発表の決算ハイライトと決算説明資料

オイシックス・ラ・大地

時価総額(2020年8月15日時点):97,416百万円

営業利益YonY3.8倍
純利益YonY4.3倍

売上高:231億3200万円(前年同期+42.2%)
営業利益:20億7600万円(同+282.3%)
純利益:11億8400万円(同+337.9%)

2021年3月期 第1四半期決算説明資料

BASE

時価総額(2020年8月15日時点):146,507百万円

売上高:36億8100万円(前年同期比+118.2%)
営業利益:6億1200万円(前年同期▲1億3500万円)
経常利益:6億1300万円(前年同期▲1億3500万円)
純利益:5億300万円(前年同期▲1億3600万円)

2020年12月期 第2四半期決算説明会資料

メドレー

時価総額(2020年8月15日時点):103,026百万円

2020年12月期 第2四半期決算説明資料

チャットワーク

時価総額(2020年8月15日時点):60,430百万円

2020年12月期 第2四半期決算説明資料

カオナビ

時価総額(2020年8月15日時点):52,090百万円

売上高:7億5300万円(前年同期比+30.6%)
営業利益:1億2000万円(前年同期600万円の黒字)
経常利益:1億1900万円(前年同期600万円の黒字)
純利益:8200万円(前年同期300万円の黒字)

2021年3月期第1四半期 決算説明資料

サイバーセキュリティクラウド

時価総額(2020年8月15日時点):49,637百万円

売上高:5億4300万円
営業利益:1億400万円
経常利益:9300万円
純利益:7800万円

2020年12月期 第2四半期決算説明資料

フリークアウト・ホールディングス

時価総額(2020年8月15日時点):14,415百万円

売上高:186億6600万円(前年同期比+20.4%)
営業利益:1億1200万円(前年同期▲5億1600万円)
経常利益:▲7400万円(前年同期▲6億4500万円)
純利益:▲4億3800万円(前年同期▲10億3500万円)

2020年9月期 第3四半期 決算説明資料

オープンハウス

時価総額(2020年8月15日時点):431,159百万円

売上高:3835億5100万円(前年同期+4.6%)
営業利益:384億4500万円(同+5.7%)
経常利益:532億4100万円(同+56.1%)
純利益:418億9600万円(同+71.1%)

クラウドワークス

時価総額(2020年8月15日時点):20,432百万円

2020年9月期 第3四半期決算説明資料

ジモティー

時価総額(2020年8月15日時点):11,881百万円

売上高:6億9800万円(前年同期+12%)
営業利益:1億6500万円(同+199%)
経常利益:1億6400万円(同+204%)

2020年12月期 第2四半期決算説明資料

トレンダーズ

時価総額(2020年8月16日時点):3,290百万円

売上高:6億300万円(前年同期▲34.0%)
営業利益:9200万円(同+779.4%)

2021年3月期 第1四半期決算説明資料

フェイス

時価総額(2020年8月16日時点):10,733百万円

売上高:53億3200万円(前年同期16.7%)
営業利益:5億4500万円(同▲5400万円)

2021年3月期 第1四半期決算短信

寄り付きとは?寄り付くまでにかかる時間はどのくらい?

株の取引で注文したいのに、株価がつかず注文できなかった経験ありませんか?そんな状態を表す言葉「寄り付き」について紹介します。

寄り付きとは

寄り付きとは、取引所の会場時に買い注文と売り注文をすり合わせる行為や時間のことです。

寄り付きの後に結果が決まることを「寄る」と言います。

寄り付きに時間がかかる原因

寄り付きに時間がかかる原因は大きく分けて二つあります。

買い注文が多いケース

ストップ 高などで買い注文が殺到している場合には、寄り付きまでの時間が長くなります。

売り注文が多いケース

逆にストップ安などで売り注文が殺到している場合にも、寄り付きまでの時間が長くなります。

寄り付くまでにかかる時間はどのくらい?

寄り付くまでにかかる時間はケースバイケースで、決まっていません。

通常は取引時間の開始から5分以内に寄り付くことが多いです。

上場後やストップ高の場合などは、特に寄り付くまでの時間が特に長くなる傾向があります。場合によっては、1日経っても寄り付かないケースもあります。

上場企業の決算発表日の調べ方

決算発表カレンダー

上場企業の決算発表日をどこで調べれば良いか知ってますか?この記事では上場企業の決算発表日の調べ方を紹介します。

2つの上場企業の決算発表日の調べ方

今回は2つの調べ方を紹介したいと思います。

企業のウェブサイト

企業のウェブサイトにアクセスして、IRカレンダーなどから確認することができます。

証券会社のウェブサイト

証券会社のウェブサイトで決算発表スケジュールのページなどから確認することができます。

SBI証券の決算発表スケジュール(国内株式)がおすすめです。

テンバガー銘柄の事例紹介

テンバガー

10倍以上のパフォーマンスを叩き出すテンバガー銘柄、出会ったことはありますか?この記事では直近10年で実際にあったテンバガー銘柄を紹介します。

テンバガー銘柄とは

テンバガー銘柄とは、株価が10倍以上に上昇する株式会社のことです。

テンバガー銘柄の事例紹介

実際にテンバガーになった銘柄をみていきましょう。

ホープ

レアジョブ

弁護士ドットコム

日本M&Aセンター

さくらインターネット

ディップ

フューチャーベンチャーキャピタル

テンバガー銘柄の見つけ方

テンバガーを見つける上で、重視するべき要素を考えてみました。

  • 時価総額が小さい銘柄が多い
  • 業種はITの銘柄が多い
  • 時代の潮流に合っている

IT企業銘柄の初値時価総額からの成長率分析

2017年以降に上場して急成長したIT企業銘柄

BASE

上場日時:2018年6月

初値時価総額:232億円

現在時価総額:1,424億円

成長率:6.13倍

マネーフォワード

上場日時:2017年7月

初値時価総額:548億円

現在時価総額:1,768億円

成長率:3.22倍

メドレー

上場日時:2019年12月

初値時価総額:350億円

現在時価総額:937億円

成長率:2.67倍

ラクスル

上場日時:2018年5月

初値時価総額:452億円

現在時価総額:820億円

成長率:1.81倍

メルカリ

上場日時:2018年6月

初値時価総額:6,760億円

現在時価総額:7,807億円

成長率:1.15倍

パークシャ

上場日時:2017年9月

初値時価総額:700億円

現在時価総額:776億円

成長率:1.1倍

2016年以前に上場して急成長したIT企業銘柄

弁護士ドットコム

上場日時:2014年12月

初値時価総額:274億円

現在時価総額:2,250億円

成長率:8.21倍

東証の上場企業の数と分析

上場企業の数って何社あるの?と気になったことある方いませんか?

東証の上場企業数

東証の上場企業の数は、2020年8月7時点で合計3,717社あります。

東証の上場企業数の内訳

第一部2,173社

第二部481社

マザーズ327社

JASDAQスタンダード663社

JASDAQグロース37社

Tokyo Pro Market36社

【動画紹介】長期投資で気をつけるべき3つの点

長期投資

長期投資をやるべきかどうか考えたことありますか?

この記事では長期投資で気をつける3つの点という動画の内容を紹介します。

1点目 長期投資の向き不向き「資産規模と投資方針」

投資元本が多い人は向いているが、少ない人は向いていない。

2点目 長期投資のメリットデメリット

メリットは、何も考えずホールドすることで数年で数倍になる可能性があること。

デメリットは、低いリターンに甘んじる可能性、含み損を抱え続ける可能性。

3点目 オススメの長期投資方法

銘柄選定方法

長期で業績成長が可能な企業をファンダメンタル分析を活かして選定する。

取得方法

ドルコスト平均法で同じ銘柄に毎月同額投資をしていく。(注意:投資単価が低いと投資額に対する手数料比率が上がる)

結論:元本1億円以下で投資にかける時間がある場合はおすすめしない

資産規模が小さく、時間がある方には長期投資はおすすめではないという結論でした。代わりに新高値投資という方法をおすすめされています。

動画URL:長期投資で気をつけるべき3つの点

【動画紹介】3ヶ月1.5倍!新高値投資は「美味しいとこだけ持っていけ!」

新高値

新高値投資で3ヶ月で1.5倍を繰り返し出すことが大きな結果につながる?

“3ヶ月1.5倍!新高値投資は「美味しいとこだけ持っていけ!」” というYouTube動画の内容を一部紹介したいと思います。

新高値投資とは

新高値投資とは、過去の最高値を超えた後に3週間保有して、20%のリターンが取れているか確認して、さらにそこからプラス50%を取れそうか考えてホールドすることです。

35-40%の確率でプラス50%を超えているとのことでした。

3ヶ月で1.5倍を1年間で計4回繰り返すと約5倍になります。

動画URL:3ヶ月1.5倍!新高値投資は「美味しいとこだけ持っていけ!」